館山[市](読み)たてやま

百科事典マイペディア 「館山[市]」の意味・わかりやすい解説

館山[市]【たてやま】

千葉県南端の市。1939年市制。浦賀水道に面し,西端に洲崎(すのさき)が突出。内房線が通じる。館山湾(鏡ヶ浦)に臨む中心市街は城下町漁港として発達。昭和初期以後軍都となり,第2次世界大戦後は海上自衛隊基地がおかれている。館山・船形両港はカツオ漁船への餌イワシ供給地で,水産加工も行われる。農村部では温暖な気候を利用して乳牛飼育,野菜・花卉(かき)栽培が盛んであるが,最近は観光花つみ,イチゴ狩りなどの観光農業にも力を入れている。南房総国定公園の中心で,1966年には房総フラワーラインが通じ,国民休暇村,国民宿舎がある。110.15km2。4万9290人(2010)。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android