出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報
…69年(寛文9)に政俊の弟政勝に2000石を分知し上田領は5万8088石となった。1706年(宝永3),仙石氏と交換の形で,但馬国出石(いずし)から入ったのが松平(藤井)忠周(ただちか)である。忠周は所司代,老中を歴任し,領内統治にも努めたが,2代忠愛(ただざね),3代忠順(ただより)の時代には藩主や江戸家老に奢侈や不正のうわさが出た。…
※「松平忠周」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...