あいおい損害保険(読み)あいおいそんがいほけん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「あいおい損害保険」の意味・わかりやすい解説

あいおい損害保険
あいおいそんがいほけん

2010年ニッセイ同和損害保険合併したかつての損害保険会社。2001年大東京火災海上保険千代田火災海上保険が合併して設立。2008年1月に SBIホールディングス,ソフトバンク(→ソフトバンクグループ)との合弁会社 SBI損害保険の営業を開始したのに続き,同 2008年4月にはアドバンスクリエイトとの合弁会社アドリック損害保険の営業を開始した。2010年,ニッセイ同和損害保険,三井住友海上火災保険の持株会社三井住友海上グループホールディングス(同時に MS&ADインシュアランスグループホールディングスに社名変更)と経営統合し,その傘下に入る。同 2010年10月,ニッセイ同和損害保険と合併してあいおいニッセイ同和損害保険となった。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

百科事典マイペディア 「あいおい損害保険」の意味・わかりやすい解説

あいおい損害保険[株]【あいおいそんがいほけん】

大東京火災海上保険千代田火災海上保険の合併により,2001年発足。首都圏中部圏重点を置く。2010年ニッセイ同和損保と合併し,あいおいニッセイ同和損害保険となった。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む