デジタル大辞泉
「アイスミルク」の意味・読み・例文・類語
アイス‐ミルク(ice milk)
1 《iced milkから》冷やした、または氷片を入れたミルク。
2 アイスクリーム類のうち、乳固形分10パーセント以上、乳脂肪分3パーセント以上のものをいう。
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
アイス‐ミルク
- 〘 名詞 〙
- ① ( [英語] iced milk から ) 冷やした、または氷片を入れたミルク。
- ② ( [英語] ice milk ) アイスクリーム類のうち、乳固形分一〇パーセント以上、乳脂肪分三パーセント以上のものをいう。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
アイスミルク
➀冷やした牛乳。主に喫茶店などの飲食店でメニュー名として用いる。氷を入れたグラスに牛乳を注ぎ、好みでシロップなどを加える。◇「iced milk」から。
➁アイスクリーム類のうち、乳固形分10%以上で乳脂肪分3%以上のもの。「乳及び乳製品の成分規格等に関する省令」で規定され、製品名の表示等に用いる。同省令では乳固形分15%以上で乳脂肪分8%以上のものは「アイスクリーム」とする。◇和製語。アイス(ice)+ミルク(milk)。
出典 講談社飲み物がわかる辞典について 情報
Sponserd by 
アイスミルク
乳等省令で,「乳脂固形分10.0%以上,そのうち乳脂肪分3.0%以上で,1gに細菌が5万以下,大腸菌群陰性」という規格のアイスクリーム類の一つ.
出典 朝倉書店栄養・生化学辞典について 情報
Sponserd by 