アオバハゴロモ(読み)あおばはごろも(英語表記)green flatid planthopper

日本大百科全書(ニッポニカ) 「アオバハゴロモ」の意味・わかりやすい解説

アオバハゴロモ
あおばはごろも / 青羽羽衣
green flatid planthopper
[学] Geisha distinctissima

昆虫綱半翅(はんし)目アオバハゴロモ科の昆虫。本州以南の各地、朝鮮、中国、台湾に分布体長は翅端まで9~11ミリメートル、体は左右扁平(へんぺい)、前翅が鮮緑色で後翅は乳白色。年1回発生し、卵で越冬、5月上旬ごろ孵化(ふか)した幼虫は白色のろう物質で覆われ、植物上に群生する。成虫は7月下旬ごろから現れる。低山地の林中に多いが、庭園の低木に発生することもある。ミカンカキチャなどの樹木の害虫とされる。

[立川周二]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

小学館の図鑑NEO[新版]昆虫 「アオバハゴロモ」の解説

アオバハゴロモ
学名:Geisha distinctissima

種名 / アオバハゴロモ
解説 / ミカン類、クリクワなどに寄生します。
目名科名 / カメムシ目|アオバハゴロモ科
体の大きさ / (全長)9~11mm(体長5~7mm)
分布 / 本州、四国九州、南西諸島
成虫出現期 / 7~9月

出典 小学館の図鑑NEO[新版]昆虫小学館の図鑑NEO[新版]昆虫について 情報

世界大百科事典(旧版)内のアオバハゴロモの言及

【ハゴロモ(羽衣)】より

…優美な名のとおり,この半翅類の一群の昆虫は,美しい大きな翅を有する種が多く,分類学的には,ハゴロモ科Ricaniidae,ハゴロモモドキ科Nogodinidae,アオバハゴロモ科Flatidaeに分けられる。熱帯地方に種類が多く,日本からは十数種が知られ,すべて本州以南に分布し,北海道には生息しない。…

※「アオバハゴロモ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android