アクロスティック(その他表記)acrostic

翻訳|acrostic

関連語 高橋

改訂新版 世界大百科事典 「アクロスティック」の意味・わかりやすい解説

アクロスティック
acrostic

各行の最初の字をつなげるとある言葉になる,という戯詩。古代巫女予言がこの手法によるなぞ掛けになっていたともいわれるが,近代では,献詩に用いたりすることが多い。《鏡の国のアリス》末尾の詩にアリス・リデルの名を読みこんだキャロルはその名手であった。行末の字でさらに仕掛けたものを〈ダブル・アクロスティック〉という。和歌の〈折句〉や〈沓冠〉と似たものである。(図参照)
言語遊戯
執筆者:


出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のアクロスティックの言及

【言語遊戯】より

…以下に言語遊戯の代表的具体例を挙げる。(1)アクロスティックacrostic 各行の最初の語をつなぐとある言葉になるような戯詩。これを得意としたキャロルのように愛する少女の名を歌いこんで献詩とすることが多い。…

【言語遊戯】より

…以下に言語遊戯の代表的具体例を挙げる。(1)アクロスティックacrostic 各行の最初の語をつなぐとある言葉になるような戯詩。これを得意としたキャロルのように愛する少女の名を歌いこんで献詩とすることが多い。…

※「アクロスティック」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む