アグネススメドレー(その他表記)Agnes Smedley

20世紀西洋人名事典 「アグネススメドレー」の解説

アグネス スメドレー
Agnes Smedley


1894 - 1950.5.6
米国のジャーナリスト,小説家。
ミズーリ州(オクラホマ州説もあり)生まれ。
1918年インド独立運動を支援して逮捕される。’19年ドイツに渡り、インドの革命家V.チャットパジャーヤと同棲。’28年には「フランクフルター・ツァイトゥング」紙の特派員として中国に赴任し、中国革命運動の報道に従事。この間、上海魯迅朱徳尾崎秀実などと深い交友を深める。’41年帰国後、ゾルゲ事件に関連した容疑を受けたほか、赤狩りの対象となる。’49年に中国行きを目指して渡英したが、翌年同地で病死遺言北京に葬られる。著書に「女一人中国を行く」(’29年)、朱徳伝「偉大なる道」(’53年)など。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む