アケボノツツジ(読み)あけぼのつつじ

日本大百科全書(ニッポニカ) 「アケボノツツジ」の意味・わかりやすい解説

アケボノツツジ
あけぼのつつじ / 曙躑躅
[学] Rhododendron pentaphyllum Maxim. var. shikokianum T.Yamaz.

ツツジ科(APG分類:ツツジ科)の落葉大低木。高さ2~6メートルで樹皮は淡灰褐色、滑らかで枝に毛がない。葉は枝先に輪生状に5枚つき、楕円(だえん)形、長さ3~5センチメートルで両端はややとがり、縁(へり)に剛毛がある。4~5月、葉の出る前に枝先に径約5センチメートルの桃色花が開く。花柄腺毛(せんもう)がなく、花冠は5裂し裂片は広倒卵形で雄しべは10本あり、花糸に毛がない。果実は楕円(だえん)形、長さ約1.5センチメートルの蒴果(さくか)で、10月に褐色に熟して裂ける。本州の近畿地方以西と四国、九州の山地に分布する。

 変種アカヤシオはアケボノツツジに似ているが、花柄に腺毛が多く、雄しべ10本のうち5本は花糸の基部に微毛がある。本州の福島県以南に分布し、花の白いものをユキヤシオという。四国の西南部と九州の市房(いちふさ)山や高隈(たかくま)山などの山地には花柄に腺毛があり花糸に毛のない基準変種ツクシアケボノツツジがある。庭木として植える。

小林義雄 2021年4月16日]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内のアケボノツツジの言及

【ツツジ(躑躅)】より

… バイカツツジ節は日本にバイカツツジR.semibarbatum Maxim.があるほか,中国に4種ほどと北アメリカに1種ある特殊な群である。 レンゲツツジ節はムラサキヤシオ類,アケボノツツジ類,オオバツツジ類,レンゲツツジ類の4類がある。アケボノツツジ類とオオバツツジ類は,それぞれ日本に1種しかない特殊な類である。…

※「アケボノツツジ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

部分連合

与野党が協議して、政策ごとに野党が特定の法案成立などで協力すること。パーシャル連合。[補説]閣僚は出さないが与党としてふるまう閣外協力より、与党への協力度は低い。...

部分連合の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android