アジア版G7(読み)アジアバンジーセブン

デジタル大辞泉 「アジア版G7」の意味・読み・例文・類語

アジアばん‐ジーセブン【アジア版G7】

G7は、Group of Seven(先進7か国財相会議)の略》日本・米国中国香港オーストラリアシンガポールの6か国・地域による次官級の国際金融会議の俗称。アジア金融為替市場安定目的に日本が提唱し、平成9年(1997)3月に東京で初会合が開かれた。→ジーセブン(G7)

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む