アジマン(読み)あじまん(その他表記)Ajman

日本大百科全書(ニッポニカ) 「アジマン」の意味・わかりやすい解説

アジマン
あじまん
Ajman

アラブ首長国連邦を構成する7首長国の一つ。ペルシア湾アラビア湾)に面するムサンドゥム半島にある。面積250平方キロメートルで、連邦中の最小国である。人口約14万9200(2001推計)。かつては真珠ナツメヤシが、また1960年代には趣味用切手やコインの発行がおもな収入源であった。現在は人口の3分の1近くが漁業に従事する。山岳部の二つの飛び地では農業大理石採掘が行われている。

[原 隆一]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む