アナトリークズネツォフ(その他表記)Anatoliy Vadilevich Kuznetsov

20世紀西洋人名事典 「アナトリークズネツォフ」の解説

アナトリー クズネツォフ
Anatoliy Vadilevich Kuznetsov


1929 - 1979
ソ連小説家
少年時代から小説を書き、社会的、倫理的テーマ作品を書き、スターリン批判後の代表的な作家の一人となる。キエフナチスドイツ暴虐について書いた「バービィ・ヤール」(1966年)は有名。1969年ロンドンに亡命。他の作品に「伝説のつずき」「生命鼓動」「自分の家で」がある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む