アバター(読み)アバター(その他表記)avatar

翻訳|avatar

関連語 出演

IT用語がわかる辞典 「アバター」の解説

アバター【avatar】

ネットワーク上の仮想空間で、ユーザーの分身として表示するキャラクター。ブログオンラインゲームSNSなどで使われる。衣装アクセサリー背景などを好みに応じて変えることができるものが多い。◇サンスクリット語神仏化身の意の英字表記「avataara」から。「アバタ」ともいう。

出典 講談社IT用語がわかる辞典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「アバター」の意味・わかりやすい解説

アバター
あばたー
avatar

ゲームインターネットコミュニティにおけるコミュニケーションツール一つで、ユーザーの分身となるキャラクター。単純化されたアニメ風のキャラクターが使われることが多く、服装髪型、顔の輪郭、目、口、鼻などの、あらかじめ用意されたパーツを選び、組み合わせてつくるのが一般的である。動物ロボットなどを選択できる場合もある。

[編集部 2016年4月18日]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

デジタル大辞泉プラス 「アバター」の解説

アバター

2009年製作のアメリカ映画原題《Avatar》。デジタル3DによるSF超大作。監督ジェームズ・キャメロン、出演:サム・ワーシントン、シガニー・ウィーバー、ゾーイ・サルダナ、スティーブン・ラングほか。第82回米国アカデミー賞作品賞ノミネート。同美術賞、撮影賞、視覚効果賞受賞。第67回米国ゴールデングローブ賞作品賞(ドラマ部門)受賞。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む