アフラマズダー(読み)あふらまずだー(その他表記)Ahura Mazdā

日本大百科全書(ニッポニカ) 「アフラマズダー」の意味・わかりやすい解説

アフラ・マズダー
あふらまずだー
Ahura Mazdā

ゾロアスター教の最高神。アフラは「主」を、マズダーは「賢明な」の意。中世ペルシア語ではオフルマズド。光明の神で、あらゆる善なるものの創造主である。対立する暗黒の霊アフリマン(アングラ・マインユ)との戦いの場として、9000年(一説に1万2000年)と限定された時間を設定し、現実世界を創造した。究極には、アフラ・マズダーはこの戦いに勝ち、最後の審判、全世界の浄化を行ったのち、新しい完全な世界を確立するという。

[山本由美子]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

山川 世界史小辞典 改訂新版 「アフラマズダー」の解説

アフラ・マズダー
Ahura Mazdā

ゾロアスター教唯一にして最高の善神生命創造者とみなされ,光明と善をつかさどり,暗黒をつかさどる諸悪神をこらす神である。この神のシンボルは翼に乗る精霊図柄である。

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android