アベスタ語(読み)アベスタご(その他表記)Avestan

精選版 日本国語大辞典 「アベスタ語」の意味・読み・例文・類語

アベスタ‐ご【アベスタ語】

  1. 〘 名詞 〙 ゾロアスター教聖典アベスタで用いられた言語。古期イラン語派の言語で、インド語派最古の姿を示す「リグ‐ベーダ」の言語に近い

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「アベスタ語」の意味・わかりやすい解説

アベスタ語
あべすたご
Avestan

古代イランにおこったゾロアスター教の聖典『アベスタ』の言語。「アベスタ」は中期ペルシア語で「原典」の意らしい。かつては誤って「ゼンド」と称されたが、これは、中期ペルシア語による、アベスタに関する「注釈」ないし「翻訳」のことである。アベスタ語には二つの層があり、ガーサー(「歌」の意)と称される部分は、その他の部分に比し古い様相を呈している。ガーサーは教祖自身にじかに由来すると考えられる韻文説教で、紀元前600年ごろのものである。これが反映する言語の状態はインドのベーダ梵語(ぼんご)のそれに近い。アベスタの大部分を占めるその他の部分は、前300年ごろまでの間に成立したものらしく、文法形態がしだいに単純化している。アケメネス朝時代に一度編纂(へんさん)されたが、ペルシア帝国の崩壊とともに散逸し、ササン朝時代初期に再度編纂された。なお現存するのは、そのうちの4分の1ほどにすぎない。アラム文字に由来するパフラビー文字の一種アベスタ文字によって記されている。アベスタ語が元来行われていたのはイラン北東部であろうと普通考えられている。アベスタ語は、イラン南西部に行われていた古代ペルシア語とともに古代イラン語群を、さらに梵語などとともにインド・イラン語派を形成し、インド・ヨーロッパ語族に属している。

[田中利光]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「アベスタ語」の意味・わかりやすい解説

アベスタ語
アベスタご
Avestan language

ゾロアスター教の経典『アベスタ』に用いられている言語で,インド=ヨーロッパ語族インド=イラン語派に属する古代イランの一言語。『アベスタ』の最古の部分『ガーサー』 Gāthāは前 1000~600年の間にできあがったものと考えられ,古代インドのベーダ語と文法,語彙の面で酷似しており,このことがインド=イラン語派を設定する一つの根拠となっている。アラム語の文字に基づいてつくられた複雑な文字が用いられ,表記と発音との関係を正確に決定するのは困難である。なお,ゼンド語と呼ばれたこともあるが,ゼンドはパフラビー語による『アベスタ』の注釈であって,誤った命名であるので,現在では用いられない。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android