パフラビー語(読み)パフラビーご

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「パフラビー語」の意味・わかりやすい解説

パフラビー語
パフラビーご
Pahlavī language

古代イラン,ササン朝言語で,おもにゾロアスター教文献によって知られるもの。中期ペルシア語アラム文字に由来する文字で書かれているが,アラム語単語表意文字として借用する独特の書法があり,読むのがむずかしい。現在まで伝わっているゾロアスター教の文献には,ササン朝のものはごく少く,7世紀なかばにイスラム化してから書かれたものがほとんどである。 (→ペルシア語 )

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「パフラビー語」の意味・わかりやすい解説

パフラビー語
ぱふらびーご

中期イラン語方言の一つで、ササン朝ペルシア(226~651)の言語である。中核をなす資料はゾロアスター教の文献であり、そのほか世俗的文献を含む。アラム系の文字で書かれるが、多くのアラム語形が表意文字として用いられており、複雑な書記体系をつくっていて、判読はきわめて難解である。なお、パフラビーPahlavī(あるいはペフレビー)という名称は、本来パルチアの」という意味の呼称に由来する。

[柘植洋一]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android