アルタバヌス5世(読み)アルタバヌスごせい(その他表記)Artabanus V

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「アルタバヌス5世」の意味・わかりやすい解説

アルタバヌス5世
アルタバヌスごせい
Artabanus V

[生]?
[没]224
古代イラン,アルサケス朝パルティア帝国の事実上最後の王 (在位 212/3~224) 。絶え間ないローマ侵略によって弱体化した王国を,クテシフォンを都とする兄弟のボロゲセス5世 (在位 208/9~228/9) と分割領有した。スーサを都とし,ローマ軍を撃退して一時勢力を回復したが,224年,ファールスに台頭したササン朝アルダシール1世によってスシアナの会戦で倒された。その2年後の 226年パルティア帝国は滅亡した。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む