アルフレードパンツィーニ(その他表記)Alfredo Panzini

20世紀西洋人名事典 の解説

アルフレード パンツィーニ
Alfredo Panzini


1863 - 1939
イタリア小説家,評論家
高等学校教師をしながら、近代文化への不信古典の牧歌的世界への憧れをユーモラスに描き人気を博す。カルドゥッチ門下生である。主な作品に「ディオゲネスランプ」(1907年)、「主人わしだ」(’23年)など。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

367日誕生日大事典 の解説

アルフレード パンツィーニ

生年月日:1863年12月31日
イタリアの小説家,評論家
1939年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む