アルベールカミュ(その他表記)Albert Camus

20世紀西洋人名事典 「アルベールカミュ」の解説

アルベール カミュ
Albert Camus


1913.11.7 - 1960.1.4
フランスの小説家,劇作家,無神論的実存主義哲学者。
元・「コンバ」紙主筆。
アルジェリア出身。
アルジェ大学に学ぶ。
アルジェリアの貧しい農家に生まれ、給食生として高等中学進学、ここでジャン・グルニエに会い文学に目を向ける。大学で哲学を専攻後1936年劇団「労働座」を結成、演劇活動を行う。処女作「裏と表」(’37年)を発表。その後アルジェの新聞記者となり植民地政策を批判、追放されパリで「パリ・ソワール」紙の記者となる。’44年「コンバ」紙主筆となり、’51年「反抗的人間」を発表しサルトルと論争。’57年ノーベル文学賞受賞。「異邦人」(’42年)、「ペスト」(’47年)、「転落」(’56年)等の作品がある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

367日誕生日大事典 「アルベールカミュ」の解説

アルベール カミュ

生年月日:1913年11月7日
フランスの作家;劇作家
1960年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む