デジタル大辞泉 「アルメロ」の意味・読み・例文・類語 アルメロ(Almelo) オランダ北東部、オーフェルアイセル州の都市。運河と鉄道交通に恵まれ、かつて綿をはじめとする繊維産業で発展した。ウラン濃縮企業ウレンコの工場がある。 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例 Sponserd by
ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「アルメロ」の意味・わかりやすい解説 アルメロAlmelo オランダ東部,オーフェルアイセル州の都市。トウェンテ運河から分岐するアルメロ=ノールトホルン運河とオーフェルアイセル運河との合流点にある。アムステルダム,ロッテルダム,ハーグからデーフェンテルを経てドイツ国境に向う鉄道がここを通る。 19世紀後半からのトウェンテ地方の急速な発展がこの町にも及び,近代的建築物の数もふえた。主要工業は繊維と冶金。人口6万 3383 (1992推計) 。 出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報 Sponserd by
日本大百科全書(ニッポニカ) 「アルメロ」の意味・わかりやすい解説 アルメロあるめろAlmelo オランダ東部、オーフェルアイセル州中部の都市。人口7万0416(2001)。ドイツとの国境に近く、古くから繊維産業の盛んなタウンテ地方に属する工業都市。19世紀以降、とくに綿工業を中心に発展し、同地方ではエンスヘデに次ぐ綿織物業地である。[長谷川孝治] 出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例 Sponserd by