アレクサンドルアフィノゲーノフ(その他表記)Aleksandr Nikolaevich Afinogenof

20世紀西洋人名事典 の解説

アレクサンドル アフィノゲーノフ
Aleksandr Nikolaevich Afinogenof


1904 - 1941
ソ連劇作家
モスクワ・ジャーナリズム大学在学中から劇作を始め、1924年に処女作を発表し、生涯に20編の戯曲を著す。初期の戯曲には類型的人物が描かれていたが、「変人」(’29年)、「恐怖」(’30年)などでは人間心理を追求している。代表作の「ダリョーコエ」(’35年初演)、「マーシェンカ」(’41年初演)などは、叙情性豊かな作品でソ連の心理劇に影響を与えた。’41年モスクワ空襲で爆死

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む