アンソニー・シモンスウェイト(その他表記)Anthony Simon Thwaite

20世紀西洋人名事典 の解説

アンソニー・シモン スウェイト
Anthony Simon Thwaite


1930 -
英国の詩人,批評家。
BBCプロデューサー,アンドレ・ドイッチ社編集顧問。
オックスフォード大学卒業後、’55年から’57年まで東京大学講師を務める。帰国後はBBCプロデューサーや「リスナー」誌、「ニュー・ステーツマン」誌文芸編集者を経て、’73年から「エンカウンター」誌副手筆となり、のちアンドレ・ドイッチ社編集顧問を務める。作風は温雅な感性知性均衡を保ち、明晰で犀利文体を特徴とする。夏目漱石小泉八雲の作品に仮託した一連の詩を試み、日英間の文化の精神を解明。主な作品に、批評「イギリス詩」(’57年)、ブラウニングの劇的独白に影響を受けた「ビクトリア朝の声」(’80年)などがある。夫人は評伝作家のアン・スウェイト。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む