改訂新版 世界大百科事典 「アンティゴノス1世」の意味・わかりやすい解説
アンティゴノス[1世]
Antigonos Ⅰ
生没年:前382?-前301
マケドニア,アンティゴノス朝の祖。在位,前306-前301年。〈モノフタルモス(独眼王)〉なる称号の由来は不明。アレクサンドロス大王の東征にコリントス同盟歩兵指揮官として出征。小アジアのフリュギア総督に任じられた。大王の死後アンティパトロスなどと帝国再編に参加,帝国東部を掌握,その子デメトリオス1世とともにギリシアにも勢力をのばす。彼らに対し,帝国の分割統治を狙うカッサンドロス(マケドニア),リュシマコス(トラキア),プトレマイオス1世(エジプト),セレウコス1世(バビロン中心)連合軍との間に前315年以降断続的に戦争が行われ,前307年カッサンドロスの勢力下にあったギリシアの中心アテナイを解放し,翌年キプロス島サラミス沖の海戦でプトレマイオスに勝ち,父子は帝国再建の意識を新たにして王号を称した。しかし前301年父子は小アジアのイプソスの戦で連合軍に敗北,アンティゴノスは戦死,父子の意図は挫折した。
→ディアドコイ
執筆者:井上 一
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報