アンドレイジダーノフ(その他表記)Andrei Aleksandrovich Zndanov

20世紀西洋人名事典 「アンドレイジダーノフ」の解説

アンドレイ ジダーノフ
Andrei Aleksandrovich Zndanov


1896.2.26 - 1948.8.31
ソ連政治家
マリウポリ(後のジダーノフ市)生まれ。
1915年ボリシェヴィキ党に入党し、十月革命の際はウラルで活動する。スターリン体制確立の過程において共産党中央委員として頭角を現し、1934年党書記となる。第二次世界大戦ではレニングラード防衛戦を指導し、戦後は「ジダーノフ批判」として知られるイデオロギー引締め政策を行い、文化人、知識人を抑圧した。また、’47年のコミンフォルム創設、その後の活動にも影響力を持ち、スターリン、マレンコフに次ぐ地位にあったが、’48年死去した。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android