マレンコフ(読み)まれんこふ(英語表記)Георгий Максимилианович Маленков/Georgiy Maksimilianovich Malenkov

日本大百科全書(ニッポニカ) 「マレンコフ」の意味・わかりやすい解説

マレンコフ
まれんこふ
Георгий Максимилианович Маленков/Georgiy Maksimilianovich Malenkov
(1902―1988)

ソ連の政治家。1月8日にロシアのオレンブルグの勤労者の家庭に生まれ、1920年に共産党に入る。1925年にモスクワ高等技術学校卒業後、党中央委員会に勤務。党モスクワ委員会での仕事を経て1934年に党中央委指導党機関部長となる。1939年に党中央委員に選出され、書記兼組織局員兼人事部長となる。1941年2月には政治局員候補となり、同年6月の独ソ戦勃発(ぼっぱつ)後は国家防衛委員会委員として活躍。戦後、1946年に政治局員に昇進し、党中央委書記とソ連閣僚会議副議長(副首相)をも兼ねる。1952年10月の第19回党大会では中央委員会の活動報告を行い、1953年3月5日のスターリンの死の翌日に筆頭書記兼首相となる。しかし、同月14日には筆頭書記の地位を失い、1955年には首相も辞任。一時、副首相兼発電所相を務めたが、1957年6月にフルシチョフ党第一書記の追放を策して失敗し、逆に反党分子として批判され失脚カザフスタンの水力発電所長を務めたあと、1968年に引退し、モスクワで年金生活を送った。

中西 治]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「マレンコフ」の意味・わかりやすい解説

マレンコフ
Malenkov, Georgi Maksimilianovich

[生]1902.1.8. オレンブルク
[没]1988.1. モスクワ
ソ連の政治家。革命後志願して赤軍に入隊,1920年共産党に加入。 21~25年モスクワ高等工業学校に学び,卒業と同時に党中央委員会付きのポストに任命された。のち I.スターリン個人の秘書局員となり,32年その責任者となった。 34年全ソ連邦共産党組織部長となり,1930年代の粛清に重要な役割を演じた。 39年第 18回党大会で中央委員会,組織局,書記局のメンバーに選ばれ,党幹部要員管理局長に就任。 41年2月政治局員候補,同6月ドイツ軍によるソ連侵攻後,国家防衛委員会委員。 43年8月連邦人民委員会議付属のドイツ軍占領解放地区経済復興委員会議長に就任,戦災地の復興に尽力。 46年3月政治局員,党中央委員会第二書記,第一副首相。 53年3月スターリンの死に伴い首相,第一書記となったが,まもなく第一書記を N.フルシチョフに譲り,経済計画に関する意見の対立から 55年2月首相を辞任し,N. A.ブルガーニン首相のもとで発電所相をつとめた。 57年6月 V. M.モロトフ,L. M.カガノビッチらとともに「反党グループ」の一員として,発電所相,党中央委員,政治局員などすべて解任された。その後 63年までウスチカメノゴルスク水力発電所長。 64年引退,党籍剥奪が判明した。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報