改訂新版 世界大百科事典 の解説
アンドレイ・ボゴリュプスキー
Andrei Yur'evich Bogolyubskii
生没年:1111ころ-74
ロシアのウラジーミル・スーズダリ公。在位1157-74年。父ユーリー・ドルゴルーキーの公位を継ぎ,まず古くからの中心都市で貴族の勢力が強いロストフ市にあった公国の首都を,祖父ウラジーミル・モノマフの時代に建設されたウラジーミル市に移し(1157),ウスペンスキー(聖母昇天)聖堂を建立して首都としての充実を図った。自らは市の近傍のボゴリュボボ村に居住していたので,ボゴリュプスキーとよばれた。69年にキエフを占領,キエフの没落を決定的なものとしたが,公としてキエフには居住せず,弟を代官として据えた。このことからもうかがえるように,当時の諸公はキエフ公国からの自立を目指しており,アンドレイはその傾向を示す代表的人物であった。公の権力の一層の強化に努めた結果,公国は当時のロシアで最も強大なものとなったが,諸公や在地の貴族は彼を〈専制者〉と呼び,その関係はしだいに険悪化する。そして,ついに1174年その貴族層に殺害された。
執筆者:細川 滋
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報