アンナ・キャサリングリーン(その他表記)Anna Katharine Green

20世紀西洋人名事典 の解説

アンナ・キャサリン グリーン
Anna Katharine Green


1846 - 1935
米国作家
ニューヨーク州ブルックリン生まれ。
本名Chales Rohlfs。
当初詩集を出版しようとするが、失敗。’78年に探偵小説である「レヴンワス事件」を出版し多くの人々に読まれる。彼女の作品は、劇化されたり、シナリオになったりするものが多いが、その中でも短編である「XYZ」は坪内逍遥が「春のやおぼろ」の筆名で「贋貨つかひ」(1887年)の題名で翻訳している。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む