アンリ・ファルマンIII(読み)アンリ・ファルマンさん(英語表記)Henri Farman III

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 の解説

アンリ・ファルマンIII
アンリ・ファルマンさん
Henri Farman III

1910年 12月 19日,日本で初めて飛んだ航空機。その原型は 1909年4月6日フランス在住のイギリス人アンリ・ファルマンが製作し,パリで初飛行した。主翼は上下2枚の複葉で,左右の脚には長いそりをつけ,それぞれに2個ずつの車輪をつけていた。これでやわらかい草地で発着しても,転覆するのを防ぐことができた。また初めて補助翼もち,横すべり旋回を防いだ。この原型機をひとまわり大きくして複座とし,出力を増したグノーム 60馬力エンジンをつけたのが,徳川好敏によって日本初の飛行に成功した,アンリ・ファルマン IIIである。その改良型は日本陸軍で制式に採用され,長く飛び続けた。基礎データは翼幅 10.40m,翼面積 50m2全長 13.2m,速度時速 75km。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android