アータウ

デジタル大辞泉プラス 「アータウ」の解説

アータウ

2000年に台風委員会により制定された台風の国際名のひとつ台風番号、第83号。米国による命名。「嵐雲」を意味する。2003年に日本列島を縦断した台風10号(死者17名)、および2009年に近畿地方中心に大きな被害をもたらした台風9号(死者26名)は、いずれも激甚災害に指定された。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む