イェンス・ヨハンネスヨルゲンセン(その他表記)Jens Johannes Jorgensen

20世紀西洋人名事典 の解説

イェンス・ヨハンネス ヨルゲンセン
Jens Johannes Jorgensen


1866 - 1956
デンマーク詩人
フューン島生まれ。
コペンハーゲン大学薬学を学ぶ一方、ブランデスの急進思想に触れ、文学に進み、自然主義詩人となる。その後ニーチェボードレール等の影響を受け、詩誌「塔」で象徴主義運動を始めるが、それも満足できず、カトリックに帰依し、聖書伝や旅行記でカトリック詩人としてヨーロッパで有名となる。作品に詩集「気分」(1892年)、「告白」(1894年)、イタリア紀行巡礼の書」(1903年)、「花と果実」(1907年)、自伝「わが生涯の物語」(全7巻)(’16〜28年)などがある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む