イーゼンブラント(その他表記)Isenbrandt, Adriaen

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「イーゼンブラント」の意味・わかりやすい解説

イーゼンブラント
Isenbrandt, Adriaen

[生]?
[没]1551. ブリュージュ
フランドルの画家。青年時代ブリュージュに出たらしく,1510年同市で独立。 G.ダビッドの工房で制作したと推定される。暖かい色調と,明暗対照を駆使した風景画宗教画を描く。作品は『マリア七つの悲しみ』,『三王礼拝』 (1518,リューベック,マリア大聖堂) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む