ウィラード・O.クワイン(その他表記)Willard van Orman Quine

20世紀西洋人名事典 の解説

ウィラード・O. クワイン
Willard van Orman Quine


1908.6.25 -
米国の論理学者,哲学者。
元・ハーバード大学教授。
オハイオ州アクロン生まれ。
現代アメリカを代表する哲学者で「数学原理」に傾倒し、ハーバード大学でホワイトヘッドに学ぶ。同大大学院で1932年学位を得、ウィーンプラハワルシャワ等で数学的論理を学び、後にハーバード大学教授となる。集合論の公理系NF、MLを提出し、また存在論的テーゼ「存在するとは変項変域に入ることである」をうちたてる。認識論のうえではプラグマティズムの、存在論のうえでは唯物論の流れをくむ。主著に「数理的理学」(’40年)、「語と対象」(’60年)がある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む