ウィリアム・E.スミス(その他表記)William Eugene Smith

20世紀西洋人名事典 「ウィリアム・E.スミス」の解説

ウィリアム・E. スミス
William Eugene Smith


1918 - 1978
米国の報道写真家。
カンザス州生まれ。
1938年「ライフ」の専属となる。第二次大戦中は従軍し、戦後マグナム・フォトス」のメンバーとなり、フォトエッセイ形式で立体的、叙事的写真表現を確立。作品は「スペインの村」「ピッツバーグ」、現代社会の産業と人間の軋轢を鋭く告発する写真集「水俣」。ヒューマニズムに立脚した人間味あふれるドキュメント、ルポルタージュを残す。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む