ウィーン効果(読み)ウィーンコウカ

化学辞典 第2版 「ウィーン効果」の解説

ウィーン効果
ウィーンコウカ
Wien effect

104~105 V cm-1 程度の強電場下で電解質溶液電気伝導率オーム法則に従わず,電場の強さの増大とともに増加する現象.1927年M. Wienにより見いだされたのでこの名称がある.ウィーン効果は電解質の電価が高いほど,また,濃度が濃いほど顕著であり,電場の強さが大きくなるにつれて,当量電気伝導率がある最大値(無限希釈溶液の示す極限値)に収れんする傾向を示す.ウィーン効果の原因としては,強電解質溶液の場合には,高電場下ではイオンの移動速度が数 m s-1 にも達し,このような高速の移動に対してはイオン雰囲気の形成がイオンの動きに追従できず,緩和効果(非対称効果)および電気泳動効果が消失することである.また,弱電解質の場合には,L. Onsager(オンサガー)が理論的に予測したように,高電場下において弱電解質の一時的なイオン化が起こることによると考えられている.

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android