ウバーレ(読み)うばーれ(英語表記)uvala

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ウバーレ」の意味・わかりやすい解説

ウバーレ
うばーれ
uvala

石灰岩地域にみられる凹(おう)地形で、ドリーネより大きく、ポリエより小さいものをいう。その平面形は細長い楕円(だえん)形をしており、長さは1キロメートルぐらいが標準的である。凹地の周囲は急崖(きゅうがい)をなしており、底は幅広く、かならずしも平坦(へいたん)ではない。成因は、ドリーネが発達して隣接のドリーネを結合する場合、地下の鍾乳洞(しょうにゅうどう)の上盤の落下による陥没の場合、両者の結合によるものなどである。

[三井嘉都夫]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ウバーレ」の意味・わかりやすい解説

ウバーレ
uvala; uvale

カルスト地形一種。隣接するいくつかのドリーネ (すり鉢状の凹地) が,浸食の進行によって連続したもの。もとボスニア・ヘルツェゴビナのボスニア地方の石灰岩地域で用いられた用語日本では山口県秋吉台に発達。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報