ウンヌケ(その他表記)Eulalia speciosa(Debeaux)O.Kuntze

改訂新版 世界大百科事典 「ウンヌケ」の意味・わかりやすい解説

ウンヌケ
Eulalia speciosa(Debeaux)O.Kuntze

大型のイネ科多年草。丘陵地の水はけのよい草地に大株を作って生える。和名は愛知県の方言で,牛の毛の意味である。穂の黄褐色の長毛に由来するのであろうか。茎は直立して株を作り,円柱形で高さは80~120cmである。葉は茎の根もとと茎の節とにつき,長い線形で,長さは30cm余り,幅は5mm余りあり,根もとの葉の鞘(さや)の外面に厚くビロード状の黄毛をかぶる特徴がある。花序は9~10月ころ,茎の頂に出るが,長さ10~15cmのひも状の総(ふさ)が4~7個散房状に並ぶ。小穂は長さ5mmくらいで対をなし,片方は無柄,他方は有柄で,苞穎(ほうえい)に黄褐色の長毛を密生し,小花の濃黄褐色の芒(のぎ)が顕著で,総全体が黄褐色の毛に包まれる。中国のように本種が多産する地域ではウンヌケモドキとともに製紙用に利用できる。アジアの暖帯の特産で,北インドから中国の中南部に多く,日本では東海地方に知られている。ウンヌケモドキE.quadrinervia(Hack.)O.Kuntzeは本州中部以西,四国,九州,琉球から中国,インドに分布し,形はきわめて似るが,根もとの葉鞘(ようしよう)に黄色の毛がない。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

関連語 小山

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ウンヌケ」の意味・わかりやすい解説

ウンヌケ
うんぬけ / 牛毛
[学] Eulalia speciosa (Debeaux) Kuntze

イネ科(APG分類:イネ科)の多年草。稈(かん)は太く、基部は黄褐色の毛が密生した古い、やや膨らんだ葉鞘(ようしょう)に囲まれ、直立して高さ約1メートルになる。9~10月に稈の先に掌状の花穂をつくり、多数の小穂をつける。小穂は対(つい)をなし、2小花をもち、一つは有柄、一つは無柄である。花穂の軸は第1包穎(ほうえい)とともに帯黄褐紫色の毛を密生する。本州の愛知県と九州の日当りのよい草地に生え、中国、フィリピン、インドに分布する。名は、中京方面の方言で牛の毛という意味である。

[許 建 昌 2019年8月20日]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android