エグベルトギスモンティ(その他表記)Egberto Gismonti

20世紀西洋人名事典 「エグベルトギスモンティ」の解説

エグベルト ギスモンティ
Egberto Gismonti


1947.12.5 -
音楽家。
リオデジャネイロ(ブラジル)生まれ。
パリでナディマ・ブーランジェ女史より作曲オーケストレーションを学ぶ。ブラジル帰国後、アレンジャーコンサートアーチストとして活動する一方で伝統的なブラジル音楽を探求。8弦ギター、フルートカリンバボイスベルを操る。1976年「輝く水」を発表。’79年「マジコ」をヤン・ガルバレク、チャーリー・ヘイデンらと録音しこのトリオでヨーロッパに遠征し評価を得る。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む