エティンガー(英語表記)Friedrich Christoph Oetinger

改訂新版 世界大百科事典 「エティンガー」の意味・わかりやすい解説

エティンガー
Friedrich Christoph Oetinger
生没年:1702-82

ドイツ,シュワーベンの敬虔主義者。神学オリエントの言語,哲学数学,医学,化学など諸学を広く学ぶ。哲学の唯物論と観念論への分裂を,カバラ,錬金術,ベーメヘルモントの自然神秘思想の伝統につながることにより克服しようとした。目には見えない霊的なものの現れとしての〈生命〉〈体〉〈感覚的なもの〉を神学の中心とする。〈生命〉を電気的なものと考え,自然科学の認識と神学を結びつけた。自然科学と宗教を一つにする〈普遍的学問〉による黄金時代の再来を願う。18世紀に輩出したカリスマ的人物と親しく交際,ドイツにスウェーデンボリを紹介した。万人のもつ〈コモン・センス〉を重視し,プラトンと並び孔子をも高く評価した。説教集を含む数多くの著作があり,ヘルダーリン,ヘーゲル,シェリングらに影響を与えた。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のエティンガーの言及

【敬虔主義】より

…ハレで学んだツィンツェンドルフはのちにヘルンフート兄弟団を設立し,ハレ派の意志強調に対抗して感情重視の立場を尊重した。ビュルテンベルクには独自の民衆的敬虔主義が展開し,古典的な敬虔主義的聖書解釈者ベンゲルJohann Albrecht Bengel(1687‐1752),特異な体系的思想家エティンガー等が輩出する。敬虔主義は,歴史的進歩への信頼,経験の尊重,教育の重視,自由な個人の強調などにおいて時代精神と結びつき,カントに見られるように,啓蒙主義への橋渡し的役割をはたした。…

※「エティンガー」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

スキマバイト

働き手が自分の働きたい時間に合わせて短時間・単発の仕事に就くこと。「スポットワーク」とも呼ばれる。単発の仕事を請け負う働き方「ギグワーク」のうち、雇用契約を結んで働く形態を指す場合が多い。働き手と企...

スキマバイトの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android