エドワードカーペンター(その他表記)Edward Carpenter

20世紀西洋人名事典 「エドワードカーペンター」の解説

エドワード カーペンター
Edward Carpenter


1844 - 1929
英国詩人,著述家,社会改良家。
大学卒業後、イングランド教会牧師となるが還俗し成人教育運動に参加、インド哲学ホイットマン影響を受け、詩集民主主義へ向けて」(1883年)を発表、労働歌「イギリスよ起て」(1886年)、「文明」(1889年)で著名である。性を法と慣習束縛から解放、人間愛として位置づけ、「成年の愛」(1896年)、「中間の性」(1908年)を発表し、性解放史に一点を残す。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

367日誕生日大事典 「エドワードカーペンター」の解説

エドワード カーペンター

生年月日:1844年8月29日
イギリスの著述家,社会改革家
1929年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む