エヌスタ鉱(読み)えぬすたこう(英語表記)nsutite

日本大百科全書(ニッポニカ) 「エヌスタ鉱」の意味・わかりやすい解説

エヌスタ鉱
えぬすたこう
nsutite

二酸化マンガン鉱物の一つ。おもに二価の初生マンガン鉱物、とくに酸化物やこれを主とした集合物から生成される。化学組成上、四価と二価のマンガンを含むと推定されている。両者比率や原子配列などについては決定されていないが、比率については30~40:1程度である。空気中で加熱すると約450℃で軟マンガン鉱に変化する。乾電池原料として優れた性質を示す。命名は原産地ガーナ国エヌスタNsutaにちなむ。

加藤 昭]


エヌスタ鉱(データノート)
えぬすたこうでーたのーと

エヌスタ鉱
英名nsutite
化学式(Mn4+,Mn2+)(O,OH)2
少量成分Mg,Ni,Ca,Na,K,Al,Fe3+
結晶系六方
硬度6.5~7.5
比重4.8(MnO2として計算)
暗灰~黒
光沢金属~土状
条痕
劈開不明
その他通常は粉末状で測定できないため,硬度は結晶化したものの絶対測定値からモース硬度換算

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android