ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「エミレーツ航空」の意味・わかりやすい解説 エミレーツ航空エミレーツこうくうEmirates アラブ首長国連邦の航空会社。1985年に国営企業として発足,ドバイを本拠とし,2011年初現在,世界 62ヵ国 100ヵ所以上の都市に乗り入れている。最初の定期便はインドやパキスタン向けであったが,1987年からヨーロッパへ飛ぶようになり,1990年には極東便も開設した。1996年オーストラリア,2004年北アメリカへも路線を拡大,2007年から南アメリカ路線も開設して,世界 6大陸のすべてにドバイをハブ空港とする直行便を運航し,急発展を遂げた。保有機は 2011年春の時点で約 150機。子会社にエミレーツ・スカイカーゴ貨物航空会社を擁する。 出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報 Sponserd by