日本大百科全書(ニッポニカ) 「エリクセン試験」の意味・わかりやすい解説
エリクセン試験
えりくせんしけん
Erichsen test
板材のプレス加工における成形性を調べるために行われる材料試験。ノルウェーの技術者であるエリクセンAbraham Marthinitts Erichsen(1876―1952)が1912年に発表した試験法で、現在でも広く使用されている。この試験にはエリクセン試験機が用いられ、円板状または帯板状の試験片をしわ押さえとダイスとの間に置き、先端が半球状のポンチを押し込んでいく。試験片の表から裏まで貫通した亀裂(きれつ)の生ずるまでのポンチの進入した深さをミリメートル単位で表し、この数値をエリクセン値とよぶ。エリクセン値は同一材質でも板の厚さが厚いほど大きくなり、薄板の材料規格には板の厚さに応じてエリクセン値を規定している。なお、薄板のプレス加工性に関する試験法としてはこのほかにコニカルカップ試験がある。これは、円板状の薄板を円錐(えんすい)形ダイスの中に入れ、中央を球状ポンチで押し込み、試験片底部が割れを生じたときの試験片上縁部の平均直径の値(コニカルカップ値)を求める方法で、これが小さいほど成形性がよいとする。
[林 邦夫・中條祐一]