プレスという機械を用いて行う塑性加工のこと。プレスには種々の形式および大きさのものがあるが、代表的機種では、上部に往復上下動するラムとよばれる機械部分があり、その下端に金型(上型)を取り付ける。下部のベッド上面には下型を取り付け、その上に金属またはその他の材料素材を置き、ラムの下降行程で素材に圧縮荷重をかけ、所定形状の製品につくるのである。プレス加工はまたスタンピングstampingともいわれ、剪断(せんだん)、曲げ、深絞り、張出し、鍛造、押出し、圧印などの諸加工の総称である。
剪断加工は大きな板材または長い棒や管からその一部を切り取る分離作業であり、その他の諸加工は成形を主目的とする作業である。曲げ加工は棒や管についても行い、それには特殊な専用機を用いる。プレス曲げでは、平らな板から所定の寸法に剪断したものを素材とし、これを曲げ型とよばれる一対の金型の間に挟んで、プレスで加圧して金型面になじむように曲げ、横断面形が、V、U、W、Lなどの形をした製品をつくる。深絞り加工は、たとえば、円板からコップ状の底付き円筒容器をつくる場合のように、所定の輪郭形状に剪断した平板素材を、ダイスおよびポンチとよばれるメス・オス一対の金型を用いて成形する作業である。深絞りと似た加工で、平板素材から、つばのついた帽子のように平面から曲面が張り出した形の容器を成形するのが張出し加工である。この加工はメス型なし、オス型のみでも可能であるが、製品曲面部の板厚は素材より薄くなり、ついには破断するので、深絞りほど深い容器の成形はできない。一般にはたとえば自動車のボディーのような複雑な曲面形の成形加工は、深絞り成形と張出し成形が複合されたプレス加工である。
以上述べた曲げ、深絞り、張出しなどの成形加工は板を素材としたプレス加工であって、製品も元の板としての形が保たれている。一方、鍛造や押出しもプレスを用いて行うからプレス加工の一種であるが、製品は素材とはまったく異なった外観になる。板材のプレス加工は主として室温で行われるのに対し、鍛造および押出しは主として熱間で行われる。しかし第二次世界大戦後、小物の室温加工が冷間鍛造とよばれて急速に発展普及し、板材のプレス加工と一部競合するようになった。また、貨幣やメダルのように板材の表面に凹凸の模様をつける加工は圧印加工とよばれる。これは金型に刻み込んだ模様を素材に転写するプレス加工で、一種の鍛造であり、通常、室温で行われる。
[高橋裕男]
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
[1973~ ]プロ野球選手。愛知の生まれ。本名、鈴木一朗。平成3年(1991)オリックスに入団。平成6年(1994)、当時のプロ野球新記録となる1シーズン210安打を放ち首位打者となる。平成13年(...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新