エリザベータ(読み)えりざべーた(その他表記)Елизавета Петровна/Elizaveta Petrovna

日本大百科全書(ニッポニカ) 「エリザベータ」の意味・わかりやすい解説

エリザベータ
えりざべーた
Елизавета Петровна/Elizaveta Petrovna
(1709―1761)

ロシア女帝(在位1741~61)。ピョートル大帝の三女として生まれる。近衛兵(このえへい)の支持によりクーデターに成功して即位した。はで好みの女帝は国政寵臣(ちょうしん)に任せきりであったが、治世の間、元老院の復活、官僚制定着商業の育成、農奴制の強化がみられた。スウェーデンと戦ってフィンランドの一部を獲得(1743)し、オーストリア継承戦争、七年戦争ではオーストリア側にたって参戦した。

[伊藤幸男]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android