エンゲルバート(その他表記)Engelbart, Douglas

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「エンゲルバート」の意味・わかりやすい解説

エンゲルバート
Engelbart, Douglas

[生]1925.1.30. オレゴンポートランド
[没]2013.7.2. カリフォルニア,アサートン
アメリカ合衆国の発明家。コンピュータマウスなど,GUIの基礎を開発し,今日のコンピュータの土台をつくった。1955年カリフォルニア大学バークリー校で電気工学の博士号を取得。1963年からのスタンフォード研究所での研究で,ビットマップディスプレイ,マルチウィンドー,ハイパーメディアグループウェアなどのアイデアを得た。特にコンピュータ画面上の場所を指定する「マウス」の概念を提唱,1968年の会議で木製マウスを使ってコンピュータを操作,研究者を驚かせた。一方,国防高等研究計画局 DARPAの分散型コンピュータ・ネットワーク,ARPANETの開発にもかかわり,今日のインターネット原型をつくった。これはのちにマウスなどのシステム(オンラインシステムNLS)と組み合わされ,文字・画像情報などを混ぜるマルチメディア(→マルチメディア情報)の嚆矢となった。多数の栄誉を得,1997年にチューリング賞を受賞。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android