オオアブノメ(読み)おおあぶのめ

日本大百科全書(ニッポニカ) 「オオアブノメ」の意味・わかりやすい解説

オオアブノメ
おおあぶのめ / 大虻眼
[学] Gratiola japonica Miq.

ゴマノハグサ科(APG分類:オオバコ科)の一年草。茎は太くて柔らかく、高さ10~25センチメートル。葉は披針(ひしん)形で全縁。初夏、葉の腋(わき)に無柄の花をつける。花は白色筒状で長さ4~5ミリメートル。多くは閉鎖花である。蒴果(さくか)は球形水田湿地に生え、本州、九州、朝鮮、中国、ウスリーに分布するが、農薬の影響で日本ではほとんどみられない。この属は北半球の温帯に30種ほど知られ、日本には本種とカミガモソウが分布する。

山崎 敬 2021年8月20日]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android