オオフルマカモメ(読み)おおふるまかもめ(その他表記)southern giant petrel

日本大百科全書(ニッポニカ) 「オオフルマカモメ」の意味・わかりやすい解説

オオフルマカモメ
おおふるまかもめ
southern giant petrel
[学] Macronectes giganteus

鳥綱ミズナギドリ目ミズナギドリ科の海鳥南極とその周辺の島にすみ、翼開長2.1メートルと非常に大きく、体は黒褐色で、頑丈な嘴(くちばし)がある。他の鳥の卵や雛(ひな)、弱い個体を襲い、死骸(しがい)も食べる。

[長谷川博]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む