オーラフ2世(読み)オーラフにせい(その他表記)Olaf II Haraldsson, den Helige

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「オーラフ2世」の意味・わかりやすい解説

オーラフ2世
オーラフにせい
Olaf II Haraldsson, den Helige

[生]995頃
[没]1030.7.29.
ノルウェー王 (在位 1015~30) 。「聖オーラフ」として知られる。初めバイキングとして活躍。ルーアン洗礼を受け (13頃) ,オーラフ1世死後分割されて独立を失っていたノルウェーに帰り,王位につき (15) ,東部にあるデンマーク領を征服し,その結果,全ノルウェーを統一 (16) 。全土の組織的なキリスト教化に努め,異教の諸侯と戦いを繰返した。デンマーク王兼イングランド王であるカヌート (大王) との戦いに敗れロシアに逃亡 (28) ,2年後ロシアからの帰途,スチクレスタでデーン人と戦い敗死 (30) 。このとき起きた日食が奇跡と認められ聖者に列せられる。ノルウェーの守護聖人祭日は7月 29日。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む