デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「お琴の方」の解説
お琴の方(2) おことのかた
兄の紀伊(きい)和歌山藩付家老水野忠央(ただなか)がいだく,大名になるという野望をかなえようと大奥にはいり,2男2女を生む。家慶の死後,大工と密会をかさねたため,安政2年兄に手討ちにされたという。名はおひろ。
一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...