普及版 字通 「カイ・からしな・あくた」の読み・字形・画数・意味

8画
[字訓] からしな・あくた
[説文解字]

[字形] 形声
声符は介(かい)。〔説文〕一下に「
なり」とみえる。[訓義]
1. からしな、からし。
2. 小さな草、草のようなあくた、ちりあくた。
3. 小さくこまかなもの。
[古辞書の訓]
〔和名抄〕
賀良之(からし) 〔名義抄〕
カラシ・アクタ・チリ・アクハ 〔字鏡集〕
タカナ・カラシ・チリ・アクタ[熟語]

▶・
子▶・
視▶・
舟▶・
拾▶・
▶・
塵▶・
▶・
▶・
末▶・
辣▶[下接語]
遺
・一
・
・韭
・
・豪
・拾
・辛
・塵
・寸
・繊
・草
・
・土
・浮
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

