カメリア(その他表記)camellia

翻訳|camellia

精選版 日本国語大辞典 「カメリア」の意味・読み・例文・類語

カメリア

  1. [ 1 ] 〘 名詞 〙 ( [英語] camellia ) ツバキ属の属名で、一般には、ツバキ属植物の総称名として用いられるが、単にツバキのことをもさす。
  2. [ 2 ] タバコ銘柄一つ
    1. [初出の実例]「M訓導は、ポケットからカメリヤの袋を出しながら」(出典:嗚咽(1919)〈加藤武雄〉)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

色名がわかる辞典 「カメリア」の解説

カメリア【camellia】

色名の一つ。椿の花のようなピンクがかったのこと。椿はツバキ科ツバキ属植物の総称で、東洋から西洋にわたった。ピンクなど多様な色の花を咲かせる。色名はそのうち一種だが、示す色はやや幅広い。19世紀なかごろからヨーロッパで広く知られるようになった。デュマ・フィス(小デュマ小説椿姫(La Dame aux camélias)』はジョセッペ・ベルディ作曲のオペラとなり1853年に初演された。カメリアという色名は衣料品皮革製品、日用雑貨など幅広い分野で用いられている。

出典 講談社色名がわかる辞典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む